ギヨーム・シモノー写真集「MURDER」販売受付終了

この度、第18回Reminders Photography Strongholdグラントを受賞したギヨーム・シモノー「MURDER」の写真展を9月7日から18日の期間、開催いたします。2018年6月に申し込みが締め切られた第18回RPSグラントは2名の受賞が決定しました。 Fabian Muirのプロポーザル「Intimate Perspectives on North Korea」と Guillaume Simoneauのプロポーザル「MURDER」 です。

本展開催を記念して2019年8月にイギリスの出版社MACKより刊行されるギヨームの写真集「MURDER」のご予約受付を行います。
写真展の開催が終了いたしましたので、販売受付を終了いたしました。

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

カナダ人フォトグラファー、ギヨーム・シモノー(Guillaume Simoneau)の作品集。
本書の起源は1982年の春まで遡る。

当時日本では、写真家の深瀬昌久が戦後日本の写真史に残る傑作『鴉 / RAVENS』を発表。
その一方で作者は、巣のあった木が倒れてみなしごになってしまった鴉のひなたちを保護し、一家で育てていた。
当時作者の母親が撮った写真には、幼い頃の思い出が他にはない叙情的なイメージで落とし込まれている。それから40年近くが過ぎ、その瞬間は作者の新しい物語の中に焼き付けられた。
2016年から2017年にかけて制作された本作は、『鴉 / RAVENS』が誕生した金沢が舞台となっている。
所々に顔を出す茅葺屋根の民家、松の森、海岸といった金沢らしいとも言える風景には、写真の中の出来事からは遠く離れた伝統、いつまでも変わらないものに対する深い思いが見てとれる。
建築的な表現を見出した作者の新しい写真には、80年代の空気が色濃く出た深瀬昌久の『鴉 / RAVENS』による解釈が生き生きと息づいている。
肩に鴉を乗せたまだ幼い作者が写るモノクロ写真の隣には、絡まったロープに吊るされた腐りかけた死体の鴉や、猛禽に捕まり鋭い爪で押さえつけられている鴉など、暴力的なイメージが並列されている。
このコントラストに冷笑的な雰囲気は微塵も感じられず、むしろ人の心を強く揺さぶり、カタルシスを感じさせるノスタルジアに対する相反する感情が表れている。
いくつかの写真では深瀬昌久の作品が直接言及されているが、作者は深瀬昌久から受け継いだ表現言語を使って、深瀬昌久の表現に挑戦する。
全編を通じ、鴉の持つ象徴的な意味を問い続ける。
子供時代のイメージでは、鴉は意外にも親密さの象徴になっている。
これに飛行中の鴉がぼんやりと写っているイメージを組み合わせることで、作者は不穏な時代の前兆という文化的な意味合いをこの鳥にもう一度与えようとしているかのようである。

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

Guillaume Simoneau写真集「MURDER」
hardcover / 96 pages / 313 x 245 mm / color / 2019
ISBN : 978-1-912339-48-8
published by MACK

価格 : ¥7,500 (消費税別途600円、送料別途830円)
※写真展作家在廊会期中は署名入りのご用意が可能です。
※発送の時期につきましては写真集が入荷次第、作家が来日後(9月頭を予定)となります。予めご了承ください。
ご注文時のメール件名に必ず、「MURDER」注文希望とお書き下さい。
①お名前(ふりがな)②住所(必ず〒番号を入れて下さい)③電話番号④Eメールアドレス
⑤ギャラリーでの受け取りをご希望の方:お受け取り日時を明記してお知らせください。展示会期中にお越しいただくことを前提とさせていただきます。(2019/9/7-18の午後1時から午後7時までの間でご指定ください)

特に何もない場合は発送扱いでのご連絡とさせて頂きます。
展示の詳細につきましてはこちらをご覧ください。

ご注文はphotobook@reminders-project.orgで受け付けます。

尚、ご注文を頂くだけではご注文完了となりません。
ご注文の確定は代金のお支払い後となりますので、メールでお送りするお支払い、お振込案内をご確認の上、ご対応お願い致します。お支払いの確認が出来ない場合はご予約確定とならず、自動的にキャンセルとなる事があります。予めご了承下さい。
ご注文の発送は本がギャラリーに届き次第の発送となります。よほど納期に時間を要する以外は特にご連絡なく発送させて頂きます。ゆうメール/ゆうパックでのお届けになります。

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

「MURDER」は、地震の被害を受けた佐賀、および金沢の山地で2016年と2017年の春に製作された、カナダ人写真家ギョーム・シモノーによる最新シリーズだ。外部へ、大自然へと視線を向けた作品「Experimental Lake 」(Mack、2018年)の出版の後、シモノーは今、自身の本「Love and War」(Dewi Lewis、2013年)から出現した高ぶる感情を思い起こさせる、さらにパーソナルで親密な物語を選んだ。
 
「これは応えとしてのシリーズだ。私の母、ジャンヌ・ダルク・フォルミエールとの時を超えた対話、そして日本人写真家、深瀬昌久(1934〜2012)の有名な「鴉」へ対する強いオマージュである。」
 
シモノーが4歳のころ、彼の父が誤ってカラスのヒナのいる巣のある木を切り倒してしまった。シモノーはこの出来事の細部までは思い出せないが、50mほど先に墜ちてきたヒナたちの悲しげな鳴き声をかすかに記憶している。それは1982年の春だったが、シモノーの父は、家族がこの4羽の、どこか意地悪でいたずら好きなカラスのヒナの里親になるとはっきりと決断した。その時、写真家の母ジャンヌ・ダルクはセコールのレンズの付いたマミヤのカメラで、この新たに結ばれた実験的な関係を、誠実にそして親密に記録するようになった。このシリーズの印象的なイメージが、約35年の後にシモノーを極めてユニークな対話を発展させるように駆り立てた。
 
1980年台初頭の同じ頃、太平洋の反対側では深瀬昌久が写真集「鴉」を製作していた。主に北海道と金沢で撮影された、この暗さを持った戦後の傑作は、今でも日本の出版史に残るものだ。2010年、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・フォトグラフィーと写真分野の世界的権威であるゲリー・バジャーは、この写真集を「過去25年間における最高の写真集」とした。次いで1986年には、ナン・ゴールディンの「性的依存のバラード」としてよく知られるもう1冊の本が出版された。
 
アン・ウィルクス・タッカーはそのエッセー「Why so Personal?」(沈む太陽〜日本人写真家による文〜、アパチャー、2006年)において、「記憶、追悼、ノスタルジアは、写真への刺激として繰り返し使われている。しかし、何が、そして何のために追悼されているのだろう?」と述べている。シモノーの作品「MURDER」では、暴力的かつモダンな手法で偉大な日本の写真家を讃えている。これと同じ暴力が、彼の母の撮った静かで優しい写真と対比される。母の撮った写真は、本能で撮影されたどこかロマンティックな、シモノーの子供時代と過去、両方のビジョンを暗示している。シモノーの作品の中のこのような対立と緊張の偏在は、強さと弱さの独特ではかない共存において、力と脆弱性が同時に存在することに対して彼が焦点を置いているという事実によるものだ。荘厳さ、恐怖、配慮、怠慢、若さ、老齢、優しさ、暴力、昼、夜、生、そして死。この層は厚く、提示されているものは複雑である。
 
結論は見る者がどれだけ現実を受け止めようとしているかを試している。一度集められ、物語の断片をいう形を取った作品は、私達の住む世界の非常な複雑さを反映している。作品は、視点が事実よりも、私見が真実よりも重きを置かれるような、入り組んだ物語として語られる。

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER

©︎Guillaume Simoneau / MURDER