定員に達しましたので応募締め切りを終了しました。5月12日(土)・13日(日)開催:製本ワークショップ参加申し込み受付終了

定員に達しましたので応募締め切りを終了しました。尚、キャンセル等があり空席が出ましたらまた告知でお知らせさせて頂きます。

RPSでこれまでに開催している写真集制作ワークショップに関してお問い合わせを頂くことがよくあります。本来は内容やコンセプトを発展させ完成に近づけていくことを優先し、最終的に製本、仕上がりまで内容との関係性を見極め詰めていきますが、むしろ製本だけに興味がある、という方も多々おられる様です。そういう反響を受け、久方ぶりに製本ワークショップを開催することとなりました。RPSでは写真集制作ワークショップ後に、作家が印刷から製本まで行い完成させるアーティストブックの制作と流通のお手伝いをしておりますが、今回はその経験のある作家、長谷川美祈、千賀健史の両名が講師を担当します。
製本の基礎を知っていれば自分の作品に応用させ、同じ道具と方法を使っても完成形を独自のものにすることが可能になります。今回は写真集制作の最終工程である「製本」に特化したワークショップとなります。
今回取り上げる製本方法やサイズはすべて統一、紙は白紙の状態で製本するため、写真素材などのご用意は一切必要ありません。作品の内容がまとまってないという方もご参加頂けるワークショップになりますので、どなたでもご参加頂けます。皆様奮ってご参加ください!

◎日時2018年5月12日(土)・13(日) 10:00~18:00 (延長が予想されます)
※両日ご参加いただける方のみの受付となります。今回は先着順での参加決定となりますため、必ず申し込み時にその点を確認してからお申込み下さい。一旦、参加決定された方のキャンセルには一切応じられません。

◎内容 ※今回のワークショップで学ぶ製本例が下方にスクロールして頂ければご覧いただけます。
5/12 : パンフレット綴じ、和綴じ、かがり綴じ
5/13 : かがり綴じ(復習)、スイスバインディング、ケースバインディング(復習でかがり綴じを2種つくります。綴じられた2冊にはいずれも板紙を使用しスイスバインディングおよびケースバインディングで仕上げます)・2種のバインディングを使って出来た2冊の本を収めるスリップケース箱作り完成まで。
◎参加費 : 16,200円(消費税込み)
※参加費とは別途製本に使う道具類は参加者様のご負担となります。あらかじめご了承ください。下記ご用意頂くものを目安としてご参照下さい。
◎※定員に達しましたので応募締め切りを終了しました。尚、キャンセル等があり空席が出ましたらまた告知でお知らせさせて頂きます。
※先着順で定員に達しましたので応募受付を締め切りました。
◎場所 : Reminders Photography Stronghold  東京都墨田区東向島2-38-5
◎講師 : 長谷川美祈、千賀健史

◉用意していただくもの参考例:
※但し、参加頂くことになった方には詳細を後日あらためてお送りします。
・針:綴じ針またはカーブ針(あるいは両方)
・糸:手かがり用綴じ糸
・本文用紙
・ハードカバー用厚紙
・見返し用紙
・蜜蝋
・花布
・おりへら
・糊
・目打ち
・目玉クリップ(大)4つ以上
・30cm定規
・カッターナイフ
・A4~A3大のカッターマット
・A3の好みの紙や製本用クロス(ハードカバー用)
・ハケ
・竹ひご 2本
・MDF板 A4相当サイズ2枚
・クランプ4個
・B4版封筒
・ワックスペーパー
必要に応じて、はさみや筆記用具など
※ご用意頂く道具等の更なる詳しい内容はお申し込みいただいた際にメールにてご連絡いたします。

ご希望の方はメールの件名に【製本ワークショップ参加希望】と明記して頂き
①お名前、②連絡先、携帯電話番号とEメールアドレス
を明記の上、workshop@reminders-project.orgまでお申し込み下さい。

作成する本の完成例:
講師を務める作家の長谷川美祈、千賀健史は今回のワークショップと同様の内容で製本の基礎を学び、応用させ、アーティストブックを作り出しました。このワークショップで学べる製本方法を知ることで作品内容にあわせて応用、発展させ独自の本を完成させる事が可能になります。

img_3644c

©︎Kenji Chiga / happn ⇨ パンフレット綴じの応用

DSC_01

©︎Miki Hasegawa / THE PATH OF MILLION PENS ⇨ 和綴じの応用

©Miki Hasegawa / Internal Notebook ⇨ かがり綴じでスイスバインディングの応用

©Miki Hasegawa / Internal Notebook ⇨ スイスバインディングの応用

2017 Kenji Chiga / Bird, Night, and then.

©︎Kenji Chiga / Bird, Night, and then. ⇨ スイスバインディングの応用

©︎Aine Uemura / 古本と手製本ヨンネ
二日目:ケースバインディングとスリップケース
今回は無地の紙を使用し製本作りの基礎を学びます。

©︎Aine Uemura / 古本と手製本ヨンネ
二日目:かがり綴じ(復習)、スイスバインディング、ケースバインディング(復習でかがり綴じを2種つくります。綴じられた2冊にはいずれも板紙を使用しスイスバインディングおよびケースバインディングで仕上げます)・2種のバインディングを使って出来た2冊の本を収めるスリップケース箱作り完成まで。

©︎Aine Uemura / 古本と手製本ヨンネ
二日目:かがり綴じ(復習)、スイスバインディング、ケースバインディング(復習でかがり綴じを2種つくります。綴じられた2冊にはいずれも板紙を使用しスイスバインディングおよびケースバインディングで仕上げます)・2種のバインディングを使って出来た2冊の本を収めるスリップケース箱作り完成まで。